2012-05
バザー実行委員会からの報告
- 2012-05-28 (月)
- ニュース
5月27日(月)原発ゼロ・被爆者援護チャリティーバザーを開催しました。
「30年以上バザーのお手伝いをしているけど、こんなにお客様が来てくれたのは初めて!」と先輩の会員さんたちが驚くほど、開店を待つ人々の列が外迄できました。
「今度は、いつですか?」とか、「お金を持っていてもしょうがない。こういうところで使って役立てなくちゃね」と年配の男性などさまざまな方が訪れ、買い物を楽しんでくださいました。健康友の会の健康チェックには、62人が訪れ、皆さん、血圧は正常値の範囲内で健康ですと報告を受けました。
ご協力をいただいたみなさま、お疲れ様です。ご協力、ありがとうございました。
子ども医療費無料制度について区長に要請!
- 2012-05-28 (月)
- ニュース
「子ども医療費無料制度は、どんな子育て支援よりも助かります。無くさないでください!」
と区長に要請をしました。
世田谷区は、中学3年までの子ども医療費助成の見直しを掲げています。
「今、子どもは、目の治療中で眼科に通っています。しばらく通院しなければなりません。医療費が無料で大変助かっています。若い人達は、所得が低くて生活が大変です。医療費無料制度は、どんな制度よりもありがたい子育て支援です。無くさないでください」と、区長室を訪問し、子どもをつれた新町班ヨガ小組の若ママをはじめ、会員たちが熱心に区長代理の室長に訴えました。
5月22日(火)午前10時20分から、子ども医療費無料化制度を現行のまま中学3年生迄、継続してくださいと保坂区長に要請をしました。新町班、つるまき班、代田班、太子堂班、みつばち班からと浜田芳子支部長と岡田の総勢11名が参加し全員が発言をしました。
応対されたのは、河合岳夫区長室長と渡辺裕司子ども育成推進課長のお二人でした。「子ども医療費助成制度については、区民からも皆様と同じ要請や反対意見も寄せられております。財政との兼ね合いもありますが、皆様のご要望は、必ず区長にお伝えいたします」とのお答えでした。
支部委員会からのお知らせとご協力のお願い
- 2012-05-14 (月)
- お知らせ
- 新婦人50周年記念班会を開いてください。班会の日程が決まりましたら支部にお知らせください。
核兵器のない世界、原発ゼロの日本を子どもたちに手渡すために、2012年度原水禁世界大会と日本母 - 大会の成功をと支部委員会で、夏の募金額を決めました。何かと大変な時ではありますが、今年は、新婦人50周年記念行事開催を計画中です。そのための募金にも、班・会員の皆様、ご協力をお願いいたします。
* 原水禁世界大会 会員1人 300円
* 日本母親大会 会員1人 200円
* 新婦人50周年記念行事 会員1人 100円 - 筑波市での竜巻被害のお見舞いについて
常陸野産直センターの生産者も、収穫中のホウレン草が雹被害で穴が開いたりでだめになり、やっと芽を出し、3~4枚葉を付けた大根も容赦なく打ちつけられ、白い花をつけていた梨にも被害が出ているとのことです。
安全・安心の食料は日本の大地からと共に運動している常陸野産直センターさんにお見舞いをすることになりました。班は、1,000円のお見舞金にご協力ください。支部にお送りください。
50周年記念・仲間づくり
- 2012-05-14 (月)
- お知らせ
[下北沢班] 4月に朝日新聞にイメージチラシを折り込み、習字小組に1名、絵手紙小組2名が入会し、3名の会員が増えました。
絵手紙は早速道具も購入され、楽しいと好評です。お習字の方は、入会申込書がFAXで事務所に届き、早速参加されています。
[上馬班] 朝日新聞に折り込みをしたチラシを見て、「絵手紙を以前からやってみたいと思っていました」と電話があり、体験会に参加され、2名入会しました。
[太子堂班] 5,000枚のイメージチラシを朝日・読売新聞等に折り込みました。5月12日、昼の絵手紙小組で、1名仲間が増えました。他にも、リフォーム小組・パソコン小組・朗読小組と体験会参加の申し込み者が相次いでいます。
奥沢駅前にて、呼びかけ!
- 2012-05-14 (月)
- ニュース
5月13日(日)午後1時~2時まで、奥沢駅前にて、消費税増税賛成・反対のシール投票と増税反対の署名を町の人々に呼びかけました。
「消費税増税は、絶対反対!」(若者の二人連れ)
「反対!頑張って!」(若者)
「福祉や社会保障をしっかりやってくれて、安心して暮らせるんだったら20%でもいくら高くてもいいんですが、そうなるんですか?そうでなければ反対です」(子ども連れの女性)
「消費税増税は反対だよ!今の政府、民主党の言っていることもやっていることも信用できない。原発は反対。経済よりも人の命の方が大切で、何よりも優先されなければならない」(年配の男性)
Home > アーカイブ > 2012-05